未経験エンジニアが知っておくべきIT用語について簡単解説

プログラミング

こんにちは。

私が未経験からエンジニアになったとき、プログラミングの勉強だけしかしていなかったため、業務をする上で周りの人が発するIT用語の意味がわからず、まるで外国にいるような気持ちになっていました。

エンジニアには、プログラミングのスキルだけでなく、ITの知識も身につけなくてはいけません。

そこで本記事では私が最低限覚えておいたほうがいいと思うIT用語を簡単に解説します。

まぁ
まぁ

初心者の方にも理解できるように、できるだけ簡単にわかりやすく解説しているので、ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。

IT用語簡単解説

インフラ

インフラストラクチャ(Infrastructure)の略語。

サーバーなどのハードウェアやソフトウェアやデータ、通信回線やネットワークなどのことを指します。

主役を支える、基盤となる設備や要素にあたります。

AWS

Amazon Web Servicesの略語。

Amazonが運営するクラウドコンピューターサービスです。

サーバーやデータベース、ネットワークなどさまざまなサービスを提供しています。

WEBに関わるものとしてAWSは必須レベルの知識になりつつありますよね。

SI(SIer)

システムインテグレーション(system integration)のこと。

システムを導入する際に企画(最初)から運用(最後)まで一貫して請け負うサービスのことを指しています。

また、システムインテグレーション(SI)を行う業者のことをSIerと呼びます。

OS

オペレーティングシステム(Operating System)のことで、システム全体を管理するソフトウェアのことを指します。

人間で言う「人柄」や「考え方」に近いような部分です。

身近なものに、WindowsやmacOS、Android、IOSなどがあります。

クラウド

インターネットなどのネットーワークを経由してアプリケーションやサービスを利用する形態のことをクラウド(cloud)と呼びます。

普段利用している、iCloudやGmailなどがクラウドサービスにあたります。

まぁ
まぁ

私たちは普段からクラウドの恩恵を受けているんですね。

サーバー

他のコンピューターに対して、サービスやデータなどを提供するコンピューターのことをサーバーと呼びます。

データベースサーバーやWEBサーバーなどがあり、この記事もサーバーから提供されたものを表示しています。

まぁ
まぁ

どんなパソコンもサーバーにすることができます。サーバーとはあくまでコンピューターの役割を指す言葉であって、サーバーというなのコンピューターがあるわけではないんですよ。

ソフトウェア

ソフトウェアとは、コンピューターに命令するプログラムの集まりのことを指し、ハードウェアの対となる言葉です。

ソフトウェアはハードウェアと違い、物理的には形を持ちません。

また、前述した「OS」もこのソフトウェアに含まれます。

ハードウェア

ハードウェアもソフトウェア同様コンピューターに命令をするものですが、

ソフトウェアが物理的に形を持たないのに対して、ハードウェアは物理的に実体を持ちます。

モニターやマウス、キーボードなどがハードウェアに該当します。

デバッグ

プログラムの不具合(バグ)を発見し、意図した通りに動作するように修正する作業のことをデバッグと言います。

作ったシステムが一発でうまく動作することは珍しく、現場で実際にシステムを作る時にはこのデバッグが大事になってきます。

まぁ
まぁ

WEBサイトを作るときも、対応するOSごとに表示確認を行うことが必要になります。IE対応は特に大変なんです、、、

ライブラリ

ライブラリとは図書館(library)からきた言葉で、便利なプログラムの部品を集めて、ひとまとまりにしたものを指します。

ライブラリ単体では動作せず、別に実行するプログラムを用意する必要があります。

また、プログラムの一部をライブラリで実装するといった使い方が可能です。

jQueryなどがライブラリにあたります。

jQueryはそれだけでは動作しません。そのためにCDNなどを使ってjQueryが動作する環境を作ることが必要になります。

フレームワーク

フレームワークは、ライブラリとよく出てくる言葉ですが、枠組み・骨組み・構造などの意味を持ちます。

アプリケーションを開発するときに、その土台として機能させるソフトウェアのことをフレームワークと呼びます。

汎用的な機能があらかじめ用意されており、プログラミングをする上での「ルール」が決められているため、使いやすいというメリットがあります。

Laravel、Vue.jsなどがフレームワークにあたります。

ブロックチェーン

ブロックチェーンとはデータベース技術の一種で、ブロックごとにデータを管理し、チェーンのように連結してデータを保管する技術を指します。

ブロックチェーンはビットコインを実現するために開発された技術で、現在も多くの仮想通貨において取引履歴を記録するためにブロックチェーンの技術が使われています。

ローンチ

IT業界では、新サービスの開始やWEbサイトの公開などの意味でローンチという言葉が使われています。

「新発売!」みたいな感じです。

まぁ
まぁ

普通に日本語じゃダメなのかな、、、と思いますが、現場で周りが使っているので使うしかない状況。。。

UI/UX

UI(ユーザーインターフェース/User Interface)とUX(ユーザーエクスペリエンス/User Experience)は普段まとめて扱われがちですが、本質的な意味は全くの別。 

UI(ユーザーインターフェース)は、WEBサイトのボタンやフォント、もしくはWEBサイトを閲覧する端末自体のデザインなど、ユーザーに触れる全ての情報を指します。

一方UX(ユーザーエクスペリエンス)は、WEBサイトや製品を通して得られる体験(経験)のことを指します。

UIは形として表すことができるためわかりやすいのですが、UXについては具体的なものがなくイメージしにくい部分があります。

UIとUXは別々に考える必要がありますが、実際には混同して考えている人が多い印象です。

まぁ
まぁ

UIやUXは、特にWEBに関わる人には必須の知識です。デザイナーだけでなく、他の業務を担当している人も知識をつけておくとより良いでしょう。

まとめ

知らない用語はいくつありましたか?

これらは私が業務をこなす中で絶対覚えていたほうが良いもののみで、他にも覚えておくべきIT用語はたくさんあります。

ここで紹介した知識もあくまで簡単解説、覚えておくべき必要最低限の知識を紹介しているだけですので、もっと知りたいと思った方はぜひ調べてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました