【徹底解説】トラックボールのメリットとデメリットとは。長期間使用した感想。

ガジェット

トラックボールとは?

トラックボールとは、マウスと同じ役割を持ったアイテムで、パソコン作業においてカーソル移動やスクロール、クリックしたりすることができます。

トラックボールの操作感はマウスとは大きく異なり、トラックボールでは本体を動かす必要がなく親指や人差し指でボールを操作してカーソルを動かします。

その独特の形や操作感から敬遠されがちなアイテムではありますが、トラックボールを使ったことがある人は口を揃えて「最高のアイテムだ」と言います。

また、トラックボールを使うことで腱鞘炎対策や疲労対策にもなり、長時間パソコン作業をする人やリモートワークにも最適なアイテムです。

まぁ
まぁ

私自身トラックボールの虜になっていて、今では仕事用・プライベート用と2つのトラックボールを購入し使い倒しています!!

トラックボールの種類

トラックボールには、指でボールを操作するタイプのものや手のひらでボールを操作するものなど、いくつかの種類があります。

同じトラックボールとはいえど、種類によって操作性が異なってくるためそれぞれの特徴を抑えておきましょう。

親指型トラックボール

まずは、比較的普通のマウスに近い親指型トラックボールです。

このタイプのトラックボールは、カーソルの操作でボールを親指で操作すること以外、ボタンの操作などは普通のマウスと変わりません。

トラックボール本体の形状・操作性ともに、トラックボールの中ではマウスに一番違いため、トラックボールが初めての方にもおすすめできます。

人差し指型トラックボール

トラックボールの中で、親指型と共に人気なのが人差し指型トラックボールです。

人差し指型のトラックボールは、人差し指や中指でボールを操作してカーソル操作を行います。

親指型のトラックボールと比べると、操作に慣れることは少し難しくなりますが、細かい操作は比較的得意としているトラックボールです。

親指側に多くのボタンが搭載されているものも多く、操作のカスタマイズ性にも優れています。

手のひら型トラックボール

トラックボールには、手のひらでボールを操作するタイプのものもあります。

トラックボール本体の形状が普通のマウスとは大きく異なっており、慣れない操作性のため操作の難易度も格段に上がります。

手のひら型トラックボールは根強いファンの多いのも特徴で、一度慣れてしまえばこれ以上にない相棒になるかもしれません。

特殊型トラックボール

トラックボールの中には、特に特殊な形状をしたものもあります。

主に空中で操作するもので、デスク上で操作することがなく、普通の人のマウスの概念にはかすりもしないトラックボールです。

デスクのスペースが極端に狭い人や寝ながら操作したい人、変わったマウスやトラックボールと使って見たい人におすすめです。

トラックボールのメリット

腕が疲れにくく腱鞘炎を防止できる

マウスの場合、カーソルを移動させるために左右上下にマウスを動かさなくてはいけないので、長時間使用していると腕が疲れてきます。

しかし、トラックボールでは、指でトラックボールを転がすだけなの腕自体を動かす必要がなく、長時間のパソコン作業でも腕の疲れを気にすることなく続けることができます。

トラックボールを使うことで腕への負担を軽減することができ、腱鞘炎を防止することができるため、腱鞘炎に悩んでいる方や長時間パソコン作業をこなしている方は、ぜひトラックボールを使ってみると良いでしょう。

省スペースでも快適に作業できる

トラックボールは、本体はマウスと比べると比較的大きいのですが、トラックボール自体を動かす必要がないため、比較的狭いスペースでも快適に作業をこなすことができます。

片付けが苦手な方や、会社のデスクやカフェでの作業でも、省スペースで快適に利用できるトラックボールはとても便利なアイテムです。

長い距離のカーソル移動が楽になる

大きい画面の端から端までカーソルを動かしたい時、マウスであれば大きく動かしたり複数回に分けて動かす必要があります。

しかし、トラックボールはボールを転がすだけで簡単に長い距離カーソルを動かすことができるため、とても楽です。

特に、ウルトラワイドディスプレイや複数のディスプレイを利用している時に、トラックボールは大きな真価を発揮します。

マウスパッドを必要としない

トラックボール本体を動かす必要がないということは、マウスパッドを必要としないということです。

マウスの場合も、マウスパッドなしでも使えないことはないですが、滑りが悪かったり反応が悪かったりするためほとんどの場合マウスパッドを使うことになるでしょう。

マウスパッドを必要とせず、その分のコストを他のことに使えたりする点もトラックボールのメリットの一つです。

(もちろん、好みのマウスパッドを利用するのは問題ありません。大きさやデザインを気にせず使えるので、マウスパッド選びも楽しくなるかもしれません!)

カーソル移動時の音が静かである

マウスを動かすときのカチャカチャ音、耳障りだと感じる方もいるかもしれません。

集中したい時に周りの人のカチャカチャ音が聞こえてくると、作業に集中できないということもありますよね。

トラックボールは本体を動かす必要がないため、マウスで鳴るような音がほとんど鳴りません。

長い距離カーソルを動かしたい時にボールを動かす音が多少鳴るくらいですが、それもマウスに比べると圧倒的に静かで、周りに迷惑をかけることもないでしょう。

トラックボールのデメリット

操作に慣れるまでに時間がかかる

1番の問題はこれですね。

多くの方は基本的にマウスを使用していることでしょう。マウスは使ったことがなく、最初からずっとトラックボールを使用している、なんて人はほとんどいないと思います。

トラックボールには複数のタイプがあり、その中でも親指タイプのトラックボールは比較的マウスに近い使用感ですが、それでも最初はトラックボールが使いづらいと感じることが多いです。

私も最初の1週間は、すぐに指が疲れたり、慣れない操作を続けて親指が震えていたりしていました。

(動かす必要がないのに、トラックボール本体を動かそうとしていたこともありました、、、笑)

慣れさえすればとても快適に使えるトラックボールですが、慣れるまでが大変というところが、トラックボールの最大の欠点です。

トラックボールの種類が少ない

マウスの場合は、デザインや機能などたくさんの種類の製品が販売されていますが、それに比べてトラックボールの種類は少なく、好きなカラーやデザインのトラックボールが見つからないこともあります。

特にデザインについては選択肢が少なく、自分の好みやデスクの雰囲気に合ったトラックボールがないことも。そのせいでトラックボールを購入するか迷う人も出てくるでしょう。

まぁ
まぁ

もっとトラックボールの良さが広がり、多種多様なトラックボールが販売されることを切に願います、、!

大きく重たいため持ち歩きが大変

トラックボールは本体が大きめで重たいの製品が多いため、持ち歩きには向いていない傾向にあります。

持ち歩いた先では、省スペースで利用できるためなんら問題ないのですが、持ち歩き自体は大変な点には注意が必要です。

自宅用と会社用で複数のトラックボールを用意するなど、できるだけ持ち歩かずに済むような工夫をするか、出先ではトラックボールを使わずノートパソコンのトラックパッドを利用すると良いでしょう。

定期的なメンテナンスが必要

トラックボールを使い続けていると、ボールの動きが鈍くなったり反応が悪くなったりしてきます。

トラックボールのボールをはめ込む部分にホコリが溜まりやすく、そのホコリが原因でセンサーの反応が悪くなったボールの滑りが悪くなったりするのです。

そのため、定期的にメンテナンスをしホコリを取り除いてあげる必要があります。

ただ、ボールの着脱については簡単にできますし、ホコリを取り除くのも数秒で済むため、トラックボールのメンテナンスはそれほど大変なことではありません。

細かい操作が苦手

マウスと比較すると、トラックボールは細かい操作が苦手です。

FPSなどのゲームをする方や、細かい作業が求められるクリエイターの方にはトラックボールでの操作が困難な場合もあり、その場合はマウスを使う方が良いでしょう。

とはいえ、細かい作業が要求されるデザイナーの方でもトラックボールを使用しているという話は聞くので、トラックボールで細かい作業が絶対に無理!というわけではないようです。

(FPSゲームは無理です!!)

私の愛用するトラックボール「ERGO M575」

私の愛用しているトラックボールは、Logicoolさんから発売されている「ERGO M575」のホワイトです。

無線接続に対応しているトラックボールで、従来モデルから約10年ぶりの刷新で大幅に機能がアップデートされた商品です。

ERGO M575は、トラックボールの中では比較的安価でありながら機能・品質ともに充実しており。コストパフォーマンスに優れたトラックボールとなっています。

私がERGO M575を選んだ理由

Logicoolさんが出しているトラックボールには、上位機種のトラックボール「MX ERGO」もあります。

しかし、MX ERGOは高機能な分価格も高く、トラックボール初心者だった私はコスト重視でERGO M575を選びました。

私にとってはERGO M575でも十分すぎるほどの機能で、日々のパソコン作業でとても便利に利用させていただいています。

まぁ
まぁ

ERGO M575はホワイトカラーがあることもポイントです!

上記機種のMX ERGOにはホワイトカラーは用意されていないので、Logicoolさんのトラックボールでホワイトが欲しいならERGO M575一択です!!

「MX ERGO」と「ERGO M575」の違い

上位機種である「MX ERGO」と「ERGO M575」の大きな違いは以下の3つ。

  • ボタンの数が異なる
  • 角度調整の有無
  • チルト機能の有無

ボタンの不足やチルト機能については「ジェスチャー機能」を活用することでERGO M575でも最大15機能までトラックボールに割り当てることができるため、一般的な使い方であれば十分でしょう。(横スクロールも割り当てることができます。)

上位機種のMX ERGOは2段階の角度調整に対応しており、より疲れにくい状態でトラックボールを使用できます。価格やカラーよりも機能を重視したいという方はMX ERGOを購入しましょう。

まとめ

トラックボールを使うことで、腕への疲労を軽減することができ腱鞘炎の予防もできます。

もちろん、トラックボールにはメリットばかりではありませんが、デメリットを考えてもあまりあるメリットがあります。

トラックボールの操作感に慣れるまでは大変かもしれませんが、慣れてしまうとすごく便利で楽にパソコン作業をこなすことができるので、少しでも興味を抱いた方はぜひトラックボールを試してみてください。

maaengineerhouse.com/archives/1021

コメント

タイトルとURLをコピーしました