エンジニアに必要なコミュニケーション能力とは。

プログラミング

エンジニアの人材不足が叫ばれている今日この頃、エンジニアを目指している方も多いでしょう。

その中には、

『エンジニアは一人で黙々と作業をするから、コミュニケーション能力はなくても問題ない。』

と、考えている人も少なくないのではないでしょうか。

確かに、黙々と作業する時間もあるかもしれません。

ですが、エンジニアの業務には打ち合わせや業務の引き継ぎなど、実際にはコミュニケーション能力が必要になることも少なくありません。

本記事では、「エンジニアに必要なコミュニケーション能力とは何か」について解説していきます。

クライアントの真の要望を引き出す力

要件定義時などには、正確に、クライアントの要望を聞き出せるかが大事です。

ヒアリング能力は、エンジニアにとって重要な能力になります。

相手の言葉からだけでなく、表情や仕草、声のトーンにも注目し、クライアントの真の要望を見逃さないようにしましょう。

要件定義は、プロジェクトのその後の運命を大きく左右するものです。

これができるようになると、個人単価もプログラミングだけできる状態より格段にアップすることでしょう。

それほどまでに、クライアントの要望を引き出すというのは大事なことなのです。

自分の考えを相手に伝える力

クライアントがITに関して疎いケースも少なくないでしょう。

相手のIT知識の高低に限らず、自分の考えを相手に伝わるように話す必要があります。

仕様の確認や実装方法の共有、要望の実装方法が難しい時の代替案の提案など、プロジェクトを進めていく上で、現在の状況や自身の考えを相手に伝える場面はたくさんあります。

ITに疎い人に、専門用語をたくさん使って説明しても理解してもらうことはできません。

どんな人にもわかるように説明する。とても難しいことですが、エンジニアをやっていく上でできるようにならなくてはいけません。

相手の反応を見たり、会話後に理解度を尋ねたりして、自分の考えを正確に相手に伝わっているかを意識しながら話すように心がけましょう。

まとめ

勘違いしている人が多いかもしれませんが、エンジニアにもコミュニケーション能力は必要になってきます。

クライアントの真の要望を引き出す能力

「自分の考えを相手に伝える能力

この二つのコミュニケーション能力を身につけ、より優れたエンジニアを目指しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました